
東京・渋谷のコミニュティラジオ「渋谷のラジオ」(87.6MHz FM)で、テリー植田さんがパーソナリティをつとめる『渋谷のカルカル』に、弊社社長岩下和了がゲスト生出演します。
| 番組名 | 渋谷のラジオ『渋谷のカルカル』 |
|---|---|
| 放送日時 | 2018年3月30日(金)13:00~13:55 生放送 |
| 出演 | パーソナリティ:テリー植田(東京カルチャーカルチャー) ゲスト:岩下和了(岩下食品 社長) |
| URL | https://shiburadi.com/ |
▼渋谷のラジオの聴き方(アプリのインストールもこちらから)
https://shiburadi.com/kikikata.php
![画像:「渋谷のラジオ」の聴き方/(1)ラジオで聴く…渋谷区内、及び近辺ならばFMラジオでお聴きください。周波数は87.6MHzです。渋谷区の地形は「谷」となっていて、それぞれのエリアは高いビルで囲まれているため、どうしても電波がはいりにくい地域があります。FM放送を受信する際は、以下の方法を試してみてください。[アンテナを伸ばすこと]ラジカセなどで聴く場合は、アンテナを十分に伸ばしてください。[窓際がはいりやすいです]ラジカセやFMアンテナを外に近い窓際に移動してみてください。送信所は原宿交差点にある、東急プラザ表参道の屋上にあります。原宿方面にアンテナをむけると電波がはいりやすいです。[ポケットラジオはイヤフォンで]ポケットラジオのアンテナは、イヤフォンケーブルがアンテナの役割をはたします。ポケットラジオで聴くときは、ぜひイヤフォンで聴いてください。(2)公式アプリで聴く…スマホやタブレットに公式アプリをインストールすると、全国で聴けます。ios(iPhone)、Androidどちらでもインストールが可能です。iTunes Store、Google Playの検索画面に「渋谷のラジオ」と入力すると、アプリダウンロードページに案内されます。ダウンロードページにて、機種やOSの互換性をご確認のうえ、インストールしてみてください。室内やお店などで「渋谷のラジオ」を流す場合は、スマートフォンのイヤフォンジャックから、スピーカーやアンプに接続することもできますし、ステレオやスピーカーのBluetooth機能をつかえばケーブルレスの快適な環境で聴取することができます。電波環境に左右されることなく、快適な環境の聴取にはアプリがおすすめです。](https://iwashita.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/03/shiburadi_kikikata.jpg)